まちなみデザイン20選(第3回) 「名古屋城西北隅櫓」
空襲の中を焼け残り、昭和37(1962)年から昭和39(1964)年に解体修理をしているが、創建当時の姿を今に伝える。三層三階建てで、千鳥破風が付く。方角から戌亥櫓と、また清須城の遺構を移築したとの説から清洲櫓とも言われる。西南隅櫓、東南隅櫓とともに、国の重要文化財。西北隅櫓前のエノキは、築城時に五本を一束にして植えられたものといわれ、五行の木と呼ばれ、現在樹高30mにもなっている。
Additional Information
Field | Value |
---|---|
Data last updated | November 11, 2024 |
Metadata last updated | February 21, 2025 |
Created | November 11, 2024 |
Format | JPEG |
License | cc-by-40-intl |
Datastore active | False |
Has views | True |
Id | ee58972d-d2ac-48e5-8250-5af1c938c312 |
Mimetype | image/jpeg |
Package id | ef5d4583-d78c-42c5-94f9-a29aa404bc6a |
Position | 12 |
Size | 3.4 MiB |
State | active |