浄漸寺の銅造如来坐像(佐世保市)
朝鮮半島からの渡来仏であり、江戸時代の初めには平戸にあった。像高60cmの青銅製で端正な姿をしており、朝鮮半島高麗時代(918~943)の特色がある。
追加情報
| フィールド | 値 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2019年3月14日 |
| メタデータ最終更新日時 | 2023年9月5日 |
| 作成日 | 2019年3月14日 |
| データ形式 | JPEG |
| ライセンス | cc-by-40-intl |
| Datastore active | False |
| Has views | True |
| Id | 369c9bfa-9814-4a9e-bcad-76ec47e5f0c6 |
| Package id | 09cf04c9-c5b4-4c60-8010-2e66ce1eaa66 |
| Position | 12 |
| State | active |