まちなみデザイン20選(第4回) 「日泰寺奉安塔への階段」
日本で唯一、いずれの宗派にも属さない「覚王山日泰寺」は、明治37(1904)年にタイ(当時はシャム)から寄贈されたお釈迦さまの真骨を安置するために建てられた。その真骨を納めた「奉安塔」は、本堂のある敷地から北東の少し離れた場所にひっそりと建っている。奉安塔へと続く階段を囲むように植えられたツツジは、毎年4月から5月頃に満開となり、赤、白、薄紅と色鮮やかに拝観者を迎えてくれる。(注)奉安塔は少し離れた通天門からの御参拝となります。
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
最終更新日 | 2024年11月11日 |
メタデータ最終更新日時 | 2025年2月21日 |
作成日 | 2024年11月11日 |
データ形式 | JPEG |
ライセンス | cc-by-40-intl |
Datastore active | False |
Has views | True |
Id | 04281761-8e56-4429-be54-318c17affbb5 |
Mimetype | image/jpeg |
Package id | 97c6d5a2-c620-42fd-b8d3-4b1ad96e617e |
Position | 5 |
Size | 3.1 MiB |
State | active |