-
北島町指定緊急避難場所一覧(令和4年4月1日時点)
徳島県のオープンデータ公開サイトから取り込んでいます。 - 追加情報の「updatedat」は、元サイトでの最終更新日を表します。 - 一部表示が異なる場合がありますので、詳細は参照元をご確認ください。 参照元:https://opendata.pref.tokushima.lg.jp/dataset/2696.html 北島町の指定緊急避難場所の一覧 -
北島町指定緊急避難場所一覧(令和6年4月1日時点)
徳島県のオープンデータ公開サイトから取り込んでいます。 - 追加情報の「updatedat」は、元サイトでの最終更新日を表します。 - 一部表示が異なる場合がありますので、詳細は参照元をご確認ください。 参照元:https://opendata.pref.tokushima.lg.jp/dataset/5002.html 北島町の指定緊急避難場所の一覧 -
福崎町_洪水浸水想定
兵庫県が、兵庫県CGハザードマップとして公表している「洪水ハザードマップ」のデータ (令和2年4月1日時点)を掲載。なお、令和2年4月1日以降にハザードマップを更新している場合もある。最新更新版はHP( http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp )を参照。... -
香美町_洪水浸水想定
兵庫県が、兵庫県CGハザードマップとして公表している「洪水ハザードマップ」のデータ (令和2年4月1日時点)を掲載。なお、令和2年4月1日以降にハザードマップを更新している場合もある。最新更新版はHP( http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp )を参照。... -
防災マップデータ 防災アセス 活断層分布図
防災アセス(活断層分布)は、平成16年度に実施した防災アセスメントで調査した活断層の分布を地図上に示したものです。 【活断層の説明】 活断層(確実度Ⅰ):最近数十万年に、概ね千年から数万年の周期で繰り返し動いてきた跡が地形に現れ、今後も活動を繰り返すと考えられる断層。明瞭な地形的証拠から位置が特定できるもの。...