-
日赤事業活動 日赤災害救援物資支給状況
火災、風水害等の災害にあわれた場合、日本赤十字社から救援物資が支給されます。 -
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 老人福祉対策活動 バス借上補助事業
バス借上補助事業(会員相互の親睦・教養の向上を図るために老人クラブが大型バス(観光バス)を借上げた場合、借上げ料の一部を補助する)の補助実績です。 -
地域定着支援利用状況
障害福祉サービスのうち、地域定着支援(居宅における単身者等に常時の連絡体制を確保し、相談等の支援を行います。)の平成26年度~令和3年度の3月末時点における利用施設数と利用者数です。 -
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 ふなばし高齢者等権利擁護センター事業 高齢者法律相談状況
ふなばし高齢者等権利擁護センター「ぱれっと」(判断能力が十分でない方の権利を擁護することを目的として、その方が自立した地域生活が送れるよう、福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理等のサービスを契約に基づき提供する)の高齢者法律相談状況です。 -
災害見舞金等支給制度 災害見舞金等支給状況
被災者の生活の安定を速やかに取り戻すため、見舞金を支給します。また、死亡した方の遺族または葬祭を行う方に対し、弔慰金を支給します。船橋市の見舞金等の支給状況です。 -
成年後見制度講演会実施状況
市民向けの成年後見制度の講演会の開催回数と参加人数です。 -
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 社会福祉事業振興資金貸付事業 貸付金額と対象施設数
社会福祉事業振興資金貸付事業(社会福祉法人等が市内において設置運営する社会福祉施設の整備に必要な資金を貸し付ける)の貸付金額と対象施設数です。 -
民生委員・児童委員 その他の活動件数
民生委員・児童委員が1年間活動した相談・支援以外の活動件数です。 -
計画相談支援利用状況
障害福祉サービスのうち、計画相談支援(障害福祉サービス等を申請した人について、その人の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、利用計画の作成を行います。)の平成26年度~令和3年度における利用施設数と利用者数です。 ※請求月で集計 -
災害見舞金等支給制度 災害見舞金等支給額(特別災害見舞金)
被災者の生活の安定を速やかに取り戻すため、見舞金を支給します。また、死亡した方の遺族または葬祭を行う方に対し、弔慰金を支給します。住家が床上浸水したときの特別災害見舞金の支給額です。 -
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 低所得者及び障害者福祉対策活動 資金貸付実績
生活福祉資金貸付制度(低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉及び社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度)の実績です。 -
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 児童福祉活動 子どもの遊び場設置状況
市社会福祉協議会が遊具を設置している小地域子どもの遊び場の設置状況です。 -
施設入所支援利用状況
障害福祉サービスのうち、施設入所支援(施設に入所する人に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。)の令和4年3月末時点における利用施設数と利用者数です。 -
地域包括支援センター総合相談実施状況
各地域包括支援センターが対応した総合相談の延べ件数です。 -
足腰の衰えチェック事業
足腰の衰えチェック事業の実績です。 -
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 共同募金協力事業 赤い羽根募金配分状況
赤い羽根募金の募金額の配分状況です。 -
家族のための介護教室実施状況
要介護者等を介護する家族を対象に、介護力の向上及び介護負担の軽減を図ることを目的とした講習会の開催件数です。 -
災害見舞金等支給制度 災害見舞金等支給額(災害見舞金及び災害弔慰金)
被災者の生活の安定を速やかに取り戻すため、見舞金を支給します。また、死亡した方の遺族または葬祭を行う方に対し、弔慰金を支給します。被災状況ごとの災害見舞金等の支給額です。 -
自立訓練(機能訓練・生活訓練)利用状況
障害福祉サービスのうち、自立訓練(機能訓練・生活訓練)(自立した日常生活又は社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上のために必要な訓練を行います。)の平成26年度~令和3年度における延利用者数と延利用回数です。 ※請求月で集計 -
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 児童福祉活動 子育てサロン事業実施状況
子育てサロン(地域内で子育てについて情報交換や相談をする場が少ない親(親子)を対象とした情報交換や育児相談、交流ができる場)の実施状況です。